お肉の検査員の統計解析日記

非エンジニアのお肉の検査員が日々の業務で発見した統計解析(主にRを使った)について情報発信します

お肉の検査員の自己紹介

 自己紹介

 

 はじめまして。お肉の検査員と言います。普段は関西某県(昨年のM-1優勝者のネタにもなっています)で、研究職公務員としてRを使ったデータ解析を行っています。R歴は5年程度になります。職場でRを使うのは私一人のため、エラーがでたり、コードの書き方が分からない等困った状況になった場合は、ネットで情報検索して解決しています。特に、hikaru1122さんLogics of Blueさん、MrUnadonさん、中澤港先生などすごい方々のブログに助けられていることが多いです。本当にありがとうございます。

 

 さて簡単な自己紹介をしたいと思います。

 

  • 出身学科:獣医学科で学部生時代は外科学を、院生時代は獣医公衆衛生学を専攻していました。大学では全くプログラミングなどをしてこなかったので全て独学です。
  • 大学時代の研究テーマ:アキレス腱の治癒に関連する要因探索(学部)、次世代シーケンサーを用いた牛舎の空気中の細菌叢解析(院)
  • 職場の研究テーマ:人の特定健康診査やレセプト情報、介護情報といったビッグデータを解析し健康寿命延伸のための施策を考える。
  • 所属する勉強会:Kobe-R(近年開催はありませんが…)で運営協力をさせてもらっています。
  • ブログの名前の由来:前の職場が牛肉や豚肉の検査をするところで、そこで肉の検査(細菌検査や病理学検査など)をしていたことに由来します。

https://1.bp.blogspot.com/-POWdo2TC8K4/XZR9ZhucxgI/AAAAAAABVSQ/5G324lg6Znckqqun8Pesh8eCT7cqq837ACNcBGAsYHQ/s1600/food_niku_pack_komagire.png

 引用元:かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 ちなみに、個人的にお肉の検査と言っていますが、正式にはと畜検査と言います。と畜検査とは、以下の東京都のサイトがすごく分かりやすいです。

 

www.fukushihoken.metro.tokyo.jp

 

 今は仕事で人の健康に関連するデータ解析をしていますが、元々は上記自己紹介であげたようにデータ解析と全く無縁でした。 

 こんな私がなぜブログを始めようと思ったかと言いますと、私自身が5年間Rを使うことである程度慣れてきたこと、また、今まで色々な方々のブログに助けられてきたので、私も情報発信することで今からRを使って解析をしたいと思っている非エンジニアの方のお役に少しでも立てることが出来れば、との気持ちで30歳後半になり初めてブログで情報発信しようと思いました。なにせ初めてなもので間違いや勘違いなど多くあると思いますが、ご指摘をいただけると大変ありがたいです。

  

 基本的には、私と同じ非エンジニアの方向けに主にRについて記事を書いていきたいと考えています。内容は、日々の業務で役立った内容(ggplot2の使い方やdplyrを使った集計方法など)についてコードとともに簡単な解説を加えていきたいと考えています。また、私自身が忘れっぽいので本人の備忘録も兼ねようと思っています。

 

 一部、CNNなどはPythonも使いますので、追々関連記事も書いていきたいと考えています。

 

 どうぞ宜しくお願い致します。